合格実績
1,790名の大逆転合格を実現!
※2024.05.02時点
ホーム > 【大阪府病院協会看護専門学校に特化した受験対策講座】
2023年2月19日
【大阪府病院協会看護専門学校に特化した受験対策講座】

大阪府病院協会看護専門学校の偏差値と受験科目から考える受験戦略

 
KDG看護予備校では、「大阪府病院協会看護専門学校にどうしても合格したい」方専用の対策講座を行っております。その生徒の現在の学力や試験形態を考慮しながら、大阪府病院協会看護専門学校の入試傾向を踏まえた対策を個別に行いますので、最も効率的に合格を目指すことができます!

 

大阪府病院協会看護専門学校の特徴

カリキュラム・看護実習

大阪府下の約330病院が加入する「大阪府病院協会」のネットワークを活かし、病院と学校、学生の結びつきが強い「直結教育」が魅力。現場の声を反映した教育、様々な病院での実習により、実践的な看護力を養います。
2022年より看護基礎教育の見直しに伴い、第5次カリキュラムがスタートし、教職員一同気持ちを新たに教育活動に取り組んでいます。授業でのiPad利用(1人1台)が始まるなど、ICT(情報通信技術)の活用が進んでいます

国家試験・進路

「大阪府病院協会」加入病院をはじめ、大阪府下の様々な病院から毎年多くの求人があります。市立吹田市民病院、大阪府済生会千里病院、多根総合病院などが主な就職先です。
2022年の看護師国家試験合格率は97.4%(現役生のみの合格率は100%)です。

学生生活

医療現場に近い設備がそろう実習室はもちろん、充実の学習環境を整えています。図書室には、看護・医学関連の専門書を約1万冊収蔵し、便利な蔵書検索システムも整備しています。また44台のパソコンを設置した情報科学室、放課後や休み時間にくつろげるラウンジなど、快適に学べる環境を実現させています。
本校は便利なJR大阪環状線沿線にあります。最寄り駅(芦原橋駅)まで大阪駅からは13分、天王寺駅からは6分。駅からも徒歩6分と近く、アクセス抜群な立地です。

 

大阪府病院協会看護専門学校の受験対策

基本情報

募集定員:80名
入試区分:【一般入試(前期・後期)】【推薦入試】【社会人入試】

【一般入試(前期・後期)】の入試傾向と対策

●試験科目
前期・後期ともに
・国語総合(現代文のみ)
・小論文
・面接

●試験倍率(2022年度入学生)
2.7

【推薦入試】の入試傾向と対策

学業成績は評定平均値が3.3以上の方
上記を含む本校の受験資格を満たす方が受験できます。

●試験科目
・国語総合(現代文のみ)
・面接

●試験倍率(2022年度入学生)
1.5

【社会人入試】の入試傾向と対策

(a)高等学校または中等教育学校を卒業後、就労経験が4年以上の方。(出願時)
(b)文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格後、就労経験が4年以上の方。(出願時)
(c)短期大学を卒業後、就労経験が2年以上の方。(出願時)
(d)大学を卒業した方、および卒業見込の方。
上記(a)〜(d)いずれかに該当すれば受験することができます。

●試験科目
・国語総合(現代文のみ)
・面接

●試験倍率(2022年度入学生)
3.9

●コメント
「国語総合」では文章は1題のみ出題。漢字の読み書きが文章とは別に10問程度出題されます(出題形式はいずれの試験区分においても同様かと思われます)。文章が1題だけであり、そこまで長い文章でもないので、比較的落ち着いて読み進めていくことができます。内容把握以外に文中の単語や慣用句の意味についての出題も多く見られ、日頃から少しずつ語彙力を高めていくことが大切だと思います。
一般入試では小論文試験もあるので、こちらも確実に対策しておきたい。

【大阪病院附属看護専門学校に特化した受験対策講座】

大阪病院附属看護専門学校の偏差値と受験科目から考える受験戦略

 
KDG看護予備校では、「大阪病院附属看護専門学校にどうしても合格したい」方専用の対策講座を行っております。その生徒の現在の学力や試験形態を考慮しながら、大阪病院附属看護専門学校の入試傾向を踏まえた対策を個別に行いますので、最も効率的に合格を目指すことができます!

 

大阪病院附属看護専門学校の特徴

カリキュラム・看護実習

大阪病院附属看護専門学校ではチューター制度、ピア・サポート制度、ラダー制度3つの学習制度を定めており着実に成長できるカリキュラムになっています。
チューター制度では1学年6名程度の学生を教員が担当し個人個人の目標や学習上の悩みなどを共に考え解決の手助けをします。
ピア・サポート制度「仲間同士の支え合い」を意味し生徒が共同で演習したり、就職活動の情報交換をしたりします。学年を超えて関わっていくので縦にも横にもつながりを作っていけます。
最後のラダー制度では学校が大阪病院と連携し、人材育成の考え方を共有することで就職後のサポートをしっかり行っていきます。専門学校で学ぶ3年間をレベル0、就職時をレベル1とし在学時から継続して成長することができます。看護実習は大阪病院で行いその他訪問看護ステーション、保育所など様々な場で学んでいきます。

国家試験・進路

・国家試験について
国家試験合格実績に関しては合格率100%(2022年度)と高い水準になっています。

・進路
卒業後の資格は看護師国家試験受験資格、保健師・助産師学校受験資格、専門士(医療専門課程)、大学編入学受験資格です。主な就職先はJCHO大阪病院、JCHO星ヶ丘医療センターなどです。助産師学校への進学の道ももちろんあります。

学生生活

JR東西線「新福島駅」より徒歩5分です。
電子書籍の導入で持ち運びやすくなったことにより時間を活用して学習できます。また、ピア・サポート制度で先輩後輩のつながりが強く、先輩が後輩に学習への取り組方や実習、国家試験、就職のポイントなどをまとめて伝授してくれる機会もあります。

 

大阪病院附属看護専門学校の受験対策

学科定員

40名

入試区分

推薦入学試験(公募推薦、社会人特別選考)、一般入学試験

推薦入学試験(公募推薦)の入試傾向と対策

・注意する受験資格
高等学校在学中の成績が全教科の評定平均値3.5(B)以上である者

・選考方法
学科試験、個人面接

・試験科目
国語総合(古典・漢文を除く)
数Ⅰ・A(場合の数と確率)またはコミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ

※国語総合(古典・漢文を除く)は必須科目

・倍率
4.2(2022年度)

推薦入学試験(社会人特別選考)の入試傾向と対策

・選考方法
学科試験、個人面接

・試験科目
国語総合(古典・漢文を除く)
数Ⅰ・A(場合の数と確率)またはコミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ

※国語総合(古典・漢文を除く)は必須科目

・倍率
3.2(2022年度)

一般入学試験の入試傾向と対策

・選考方法
学科試験、面接

・試験科目
国語総合(古典・漢文を除く)
数Ⅰ・A(場合の数と確率)、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ

※3教科必須、面接は一次試験合格者のみ

・倍率
2.0(2022年度)

コメント

・国語
大問2題でどちらも読解問題です。評論や随筆が出ます。本文は少し読みにくく、問題も記述(抜き出しや本文中の語句を用いて自分でまとめて書く問題など)が多いので日ごろから現代文の対策をしておく必要があります。漢字(書き・読み)や文学作品、接続語の問題も出ます。

・英語
大問2題構成で短めの文章問題と英作文です。文章問題の本文はキレイに整えられた英語で読みやすいです。読解に関する問題はなく空所補充、単語の同義語を答える語彙問題や日本語訳が出ます。必ず単語力を付けておきましょう。
大問2では会話文の中で日本語になっている文や単語がいくつかあり、その部分を答えていく問題です。文単位で聞かれる部分もありますので基本的な英文法の語順を押さえておきたいです。記述なのでスペルも注意して覚えていきましょう。

・数学
数Aに関しては範囲が場合の数と確率に制限されているので必ず押さえておきましょう。その他計算、二次不等式など満遍なく出ていますが、三角比の問題が多いので要演習です。

2023年2月18日
【大阪警察病院看護専門学校に特化した受験対策講座】

大阪警察病院看護専門学校の偏差値と受験科目から考える受験戦略

 
KDG看護予備校では、「大阪警察病院看護専門学校にどうしても合格したい」方専用の対策講座を行っております。その生徒の現在の学力や試験形態を考慮しながら、大阪警察病院看護専門学校の入試傾向を踏まえた対策を個別に行いますので、最も効率的に合格を目指すことができます!

 

大阪警察病院看護専門学校の特徴

カリキュラム・看護実習

大阪警察病院看護専門学校は社会医療法人警和会 大阪警察病院と連携し、入学時から将来に向けたキャリアデザインを開発して提示しています。大阪警察病院での実習で経験を積み就職することで慣れた環境で働くことができます。キャリアプランが確立されているので着実に安心した将来設計を描けるのではないでしょうか。

国家試験・進路

・国家試験について
国家試験合格実績に関しては合格率100%(2022年度)と高い水準になっています。
入学時に国家試験に向けたガイダンスがあり本番までの学習計画指導が入ります。更に過去問の解説講義、模擬試験などの合格に向けた手厚いサポートがあります。

・進路
卒業後の資格は看護師国家試験受験資格、保健師・助産師学校受験資格、4年制看護大学編入受験資格となっています。生徒のほとんどが大阪警察病院グループに就職していますが、実習施設など他の病院へも就職しています。また、助産師学校・保健師学校への進学や看護系大学へ編入することもできます。多くが就職する大阪警察病院に関しては就職説明会の実施があります。

学生生活

JR「天王寺駅」東口から徒歩5分です。
電子テキストが導入されていたり、施設がキレイに整えられていたりと過ごしやすい環境になっています。また、定期的に交流会があり他学年との親睦を深められます。

 

大阪警察病院看護専門学校の受験対策

学科定員

80名

入試区分>

推薦入学試験(公募制)、社会人入学試験、一般入学試験

推薦入学試験(公募制)の入試傾向と対策

・募集定員
30名程度

・注意する受験資格
高等学校第1~第3学年第1学期又は前期までの評定平均値がBランク(3.5)以上の者

・選考方法
国語(現代文のみ)、面接
※面接は一次試験(国語)合格者のみ

・倍率
1.4(2022年度)

社会人入学試験の入試傾向と対策

・募集定員
10名程度

・注意する受験資格
入学までに24歳に達した者

・選考方法
国語(現代文のみ)、面接
※面接は一次試験(国語)合格者のみ

・倍率
3.3(2022年度)

一般入試の入試傾向と対策

・募集定員
40名程度

・選考方法
国語(現代文のみ)
コミュニケーション英語Ⅰ
面接

※面接は一次試験(国語)合格者のみ

・倍率
1.4(2022年度)

※2023年度入試において、「数学」が入学試験の試験科目からなくなっているので注意

コメント

・国語
全て選択問題で評論が2題出されます。(2020年度、2021年度は長めの文章が1題)
大問1の読解は小問7題中5問が、大問2の読解は4問中3問が漢字や語彙、慣用句の問題となっています。言葉の意味を問われる問題や本文中の空所部分に入る言葉を聞く問題が多いので現代文で使われる少し難しい言い回しは覚えておいた方が良いと思います。(例:「網羅」、「つぶさに」、「弥縫策」など)

※2022年度から少し問題形式が変わっています。2020年度や2021年度は語彙問題の他に提示された文が文章のどこに入るか考える問題、文章全体の段落構成を聞く問題(本文を2つに分けるとすれば後半はどの段落か、本文全体の論理展開を3段落で示したものはどれかなど)が出ていました。全ての年度を通して接続語の問題は出ているの要対策です。

・英語
大問5題構成で2題短めの文章問題が出ています。全て選択問題です。
1つ目の読解問題は内容一致問題ですが、合っている選択肢には①をマーク、間違っているものには②をマークしなければならないのでマークし忘れに注意、選択肢が8つもあるので本文を読みながら選択肢も確認していった方が良いと思います。(選択肢の順番は本文に沿っています。)もう1つの文章は本文中に空所が複数あり単語を補充していく問題です。文法の知識と単語の品詞の知識が必要となります。どちらの文章も使われている単語レベルは高校基礎レベルです。

大問3、4は文法問題で空欄補充と並び替えです。最後に会話文の問題も出るので過去問でしっかり対策しておきましょう。※英語は問題形式の変化はほとんどありません。

【大阪労災看護専門学校に特化した受験対策講座】

大阪労災看護専門学校の偏差値と受験科目から考える受験戦略

 
KDG看護予備校では、「大阪労災看護専門学校にどうしても合格したい」方専用の対策講座を行っております。その生徒の現在の学力や試験形態を考慮しながら、大阪労災看護専門学校の入試傾向を踏まえた対策を個別に行いますので、最も効率的に合格を目指すことができます!

 

大阪労災看護専門学校の特徴

カリキュラム・看護実習

看護実習の場となる大阪労災病院は全国労災病院のなかでもリーディングホスピタルの一つであり、最先端の医療設備と大阪でも有数の医療スタッフが集う病院です。優秀な専門職集団によるチーム医療のもと、働く人々の健康を守るために、治療にとどまらず予防から職場復帰まで一貫した診療を展開しているのが特徴です。

国家試験・進路

本校の学生は看護師国家試験に合格すると、全国32の労災病院のうち、いずれかの労災病院に就職します。主な就職先病院は大阪労災病院をはじめ、・千葉労災病院・横浜労災病院・関西労災病院・神戸労災病院などです。2021年度卒業生の看護師国家試験合格率は100%です。

学生生活

学生寮があり、学生相互の協力と責任により規則正しく楽しい生活を送っています。ワンルームマンション形式で、インターネット環境も整っています。性別問わず入寮できます。また、警備会社と契約していますので、安心して住まうことができます。入寮しない方は、自宅から通学することができます。最寄り駅は地下鉄御堂筋線「新金岡駅」です。

 

大阪労災看護専門学校の受験対策

基本情報

募集定員:40名程度
入試区分:【共通試験(一般入試)】【社会人入学試験】【自己推薦入学試験・高等学校長等推薦入学試験】

共通試験(一般入試)の入試傾向と対策

本校は「併願制」を設けています。受験する第一希望の労災看護専門学校以外のグループ校を、第二希望として併願することができる制度です。第一希望校に不合格になった場合でも、第二希望校の基準を満たせば、入学資格を得ることが可能です。

●試験科目
[1次選考]学科試験
・国語総合(古文漢文除く)
・数学ⅠA(数Aは場合の数と確率)
・コミュニケーション英語ⅠⅡ

[2次選考]面接試験
・個人面接

●試験倍率(R4年度)
2.3

●コメント
5肢択一式の試験です。受験までに出題形式に慣れておくようにしましょう。

「国語総合」は全15問。R4年度試験は問1~問5が四字熟語・慣用句・漢字についての出題、問6~問10が小説読解、問11~問15が評論読解でした。小説・評論ともに内容把握により重点を置いた出題になっている。読みにくい文章かもしれないが<消去法>で確実に選択肢を切っていき正解に辿り着きたい

「数学ⅠA」は全15問。各単元満遍なく出題されている印象。集合や命題についても出題されるので、考え方を身につけておきたい。濃度計算(食塩水)の出題もある
各問題が独立しており誘導に沿って解いていく形式ではないため、少し慣れが必要ではあるが、公式や基本的な解法を用いて確実に解答していくことはできる

「コミュニケーション英語ⅠⅡ」は大問6つで構成されています(全15問)。R4年度試験は大問1,6が長文読解、大問2が単語問題、大問3,4が文法問題、大問5が会話文読解でした。大問2は英単語とその定義の組み合わせで間違った選択肢を選ぶというもの(4問出題されている)。単語の学習は日々欠かさないようにしたい。

社会人入学試験の入試傾向と対策

〇短期大学、専門学校又は大学を卒業した方で、出願時点で同一企業に週20時間以上かつ1年以上の就業(雇用保険に加入)経験がある方
〇次のいずれかに該当後、出願時点で同一企業に週20時間以上かつ3年以上の就業(雇用保険加入)経験がある方
(ア)高等学校又は中等教育学校を卒業した方
(イ)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等の学力があると認められた方
上記を含む本校の受験資格を満たす方が受験できます。

●試験科目
・国語総合(古文漢文除く)
・個人面接

●試験倍率(R4年度)
13.0(5名程度募集)

●コメント
倍率が高く、人気がうかがえます。学科試験対策だけでなく面接対策も必須でしょう。

自己推薦入学試験・高等学校長等推薦入学試験の入試傾向と対策

若干名の募集となっています。

●試験科目
・小論文
・個人面接
・<※自己推薦入学試験のみ>国語総合(古文漢文除く)

●コメント
小論文試験の対策も欠かさず行いましょう。