集団授業に付いていけずに授業が理解出来ないという方が多数います。なぜなら集団授業ではどうしても一人一人の状況や理解度に合わせることが難しく、今の疑問を解消出来ないまま次の単元に進まなければいけません。…
月曜日~土曜日の13時~22時まで(授業開始は21時が最終となります)で、あなたの希望する時間帯に授業を組みます。部活動や仕事などで決まった曜日、時間に授業を受けることができない方に関してもKDG看護予備校で…
面接対策を疎かにし過ぎている受験生、予備校が多く見受けられます。 例えば、直前に何回か模擬面接をやって終わりということが往々にしてあります。特に看護受験においては、学科の科目数が少ない推薦入試や…
当校では学校の傾向を分析し、個々の志望校に合わせた特別カリキュラムを提案します。志望校によっては問題のレベルや傾向が大きく異なります。志望校に出ない問題をやっても仕方ありません。その時間を試験に出る問題…
自宅学習用の教材として、看護受験用の授業を用意しております。 また当校指定の教材と対応しているので、動画授業を見ながら予習、復習ができます。分からないところで何度も繰り返して見ることが出来るので…
KDG看護予備校で短期間で中学、高1・2年の範囲をやり直し、大逆転‼
現役時代不合格だったが、KDG看護予備校で苦手を克服し、大逆転‼
KDG看護予備校の柔軟な受講体制で、仕事終わり、休日の時間を効率的に利用して、大逆転‼
学校の定期テストが10点、20点代の方も、KDG看護予備校で自身の学力に合ったカリキュラムで大逆転‼
働きながら通える准看の看護学校に目標を定めて、KDG看護予備校で大逆転‼
KDG看護予備校の柔軟な受講体制で、子育て・勉強をすべて両立して、大逆転‼
ハードで不定期なシフト勤務の中でもKDG看護予備校で大逆転‼
勉強にブランクがあったが、KDG看護予備校で基礎から丁寧に学び直し大逆転‼
KDG看護予備校の独自調査による男性でも受かりやすい学校を受験し大逆転‼
塾長
松山 祐己
大阪大学基礎工学部を中退し独立。受験生時代は塾・予備校には通わず通信教育・独学のみで受験合格をする。医療業界向け人材コンサルティング会社に入社。看護師のキャリアカウンセラーを務め、数多くの看護学生・看護師のキャリア相談に携わる。 同時に、看護系学校受験志望者の勉強法アドバイスや個別教科指導などを行う。
数学担当
井上 晶斗
名門奈良学園高等学校を卒業し、大阪府立大学工学域 出身。ゆったりとして、聞き取りやすく、わかりやすい指導をする。大手予備校での勤務経験があり、非常に多くの生徒の質問に答えてきたため、数多くのわからなくなるパターンを経験している。極力難しい言葉を使わないように心掛けており、勉強が苦手な生徒から特に好評。
山田 容子
大阪教育大学教育学部を卒業。大学卒業後は営業職や介護職を通じて、部下育成や新部署の立ち上げに複数携わる。組織の活性化のためには人づくりが重要と実感し人材育成の道に進み、ビジネスマナーをはじめ、メンタルヘルス、部下育成などの研修を中心に活動する。生徒と真っ直ぐに向き合って教える指導スタイルが、生徒自身の人生を大きく変えるきっかけとなっている。
スマホ1台あれば受講できる! オンラインを通して個別指導の授業を行うコースです。看護専門学校、看護大学(大学の看護学部)、准看護学校の受験を対象としています。
対面で個別(1:1もしくは1:2)の授業を行うコースです。看護専門学校、看護大学(大学の看護学部)、准看護学校の受験を対象としています。
9割得点・絶対合格を目指すスパルタコースです。看護専門学校、看護大学(大学の看護学部)、准看護学校の受験を対象としています。
大阪府大阪市北区中津1丁目18-18 若杉ビル7階
地下鉄御堂筋線「中津駅」徒歩1分
JR大阪環状線「大阪駅」徒歩8分
阪急神戸本線「梅田駅」徒歩8分
大阪府堺市堺区一条通13-20中岡ビル2階
南海高野線「堺東駅」徒歩5分
東京都新宿区四谷4丁目32-6 クレスト御苑1F
・東京メトロ「新宿御苑前駅」徒歩5分
・都営新宿線「新宿三丁目駅」徒歩9分
・JR山手線「新宿駅」徒歩16分
神奈川県横浜市西区南幸2-21-5 柳川ビル5F
JR東海道本線「横浜駅」徒歩5分
みなとみらい線「横浜駅」徒歩5分
京浜急行「横浜駅」徒歩6分
自分の得意科目と苦手科目の見極めをしっかりとした上で、受験校選びをしましょう。というのも、学校によっては受験科目が異なるためです。数学が苦手なら、数学・小論・面接が受験科目の看護学校・看護大学を選ぶよりも、国語・小論・面接の学校を選ぶ方が明らかに得策です。どうしても譲れない本命校があったとしても、滑り止め校では苦手科目が採用されていないといった観点から選ぶ必要があります。
入試では満点を目指してはいけません。入試問題は「必須問題」「高得点問題」「捨て問題」の3つの分類することができます。必須問題とは、合格するためには必要な問題。高得点とは、必須問題を少し難しく、一部の人が解ける問題。捨て問題とは、誰も解けない、取り組むだけ時間のムダな問題。入試では時間制限という大きなハードルが存在し、全問に取り組む時間はありません。従って捨て問題を見極めることが必要です。
「勉強をする」=「机に座っている」と思い込んでいる方は多くいらっしゃいます。しかし、その考えでは学習時間を十分に確保することはできません。十分な学習時間を確保するには「ながら勉強法」を身に着ける必要があります。たとえば、暗記系は机に座らなくとも電車に乗りながら勉強することができます。机でしかできない勉強と机じゃなくともいい勉強に分けて取り組むことが重要です。
看護学校・看護大学の受験には必ずと言っていいほど、小論文・面接が課されます。しかしながら、多くの受験生が学科試験の対策を優先しており、小論文・面接対策がおろそかになっています。そのため、KDG看護予備校では、小論文・面接対策に時間をかけています。多くの学生がおろそかにしているからこそ、小論文・面接対策に時間をかけることでライバルよりも一歩先に進むことができます。
大阪・東京にある看護予備校のKDG看護予備校は、看護学校・大学を受験する方のための個別指導予備校(大阪・東京・横浜)です。一人一人に大逆転合格カリキュラムを作成し、面接/小論文/願書対策にも力を入れ、勉強がどれだけ苦手でも毎年大逆転合格をしております!
看護師に関わることや看護学生、看護受験などの様々な情報や疑問にまとめてお答えします!
看護学生の学びをラクにするをコンセプトに従来の半分の時間で学習ができる動画配信サービス