合格実績
1,791名の大逆転合格を実現!
※2024.09.09時点
ホーム > 【摂南大学 看護学部 看護学科に特化した受験対策講座】
2023年3月10日
【摂南大学 看護学部 看護学科に特化した受験対策講座】

摂南大学 看護学部 看護学科の特徴の偏差値と受験科目から考える受験戦略

 
KDG看護予備校では、「摂南大学 看護学部 看護学科の特徴にどうしても合格したい」方専用の対策講座を行っております。その生徒の現在の学力や試験形態を考慮しながら、摂南大学 看護学部 看護学科の特徴の入試傾向を踏まえた対策を個別に行いますので、最も効率的に合格を目指すことができます!

 

摂南大学 看護学部 看護学科の特徴

カリキュラム・看護実習

摂南大学 看護学部はベッド1床につき学生3人までと徹底した少人数教育で、講義と実習を連動させたカリキュラムを編成しています。更に、医療現場では薬の知識がより重視される傾向にあることから薬学部と連携し薬の知識も習得することができます
看護実習についても摂南大学は「健康医療都市ひらかたコンソール」の一員であり、コンソーシアムに加入している星ヶ丘医療センターや関西医科大学附属病院などの中核病院と協定を結ぶことによって質の高い実習を体験することができます。

国家試験・進路

・国家試験について
国家試験合格実績に関しては合格率100%(2022年度)と高い水準になっています。模擬試験や長期休暇中の無料特別セミナー、解説セミナーなど国家試験に向けた対策が充実しています。特に4年次は月1回のペースで模擬試験と解説セミナーを実施しています

・進路
卒業後に取得できる免許・資格は看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格、助産師国家試験受験資格、第一種衛生管理者免許です。指定された科目を修得すれば養護教諭二種、受胎調節実地指導員の資格も取得可能です。
看護学部の就職率は99.0%となっており、大阪医科大学附属病院や京都市役所、住友病院などに就職しています。大学院への進学もできるので更に高度な専門職を目指すことも可能です。

学生生活

看護学部は枚方キャンパスで最寄り駅は「樟葉」、そこから京阪バスで「摂南大学北口」下車で到着します。バスは10分程度です。JR学研都市線「松井山手」からもアクセス可能で松井山手から同じく京阪バスで「摂南大学北口」下車です。

摂南大学 看護学部 看護学科の受験対策

学科定員

・100名

入試区分

AO入試(3名)
公募推薦入試(A日程:24名・B日程7名)
一般入試(前期日程3科目型3プラスC:37名・前期日程2科目型2プラスC:10名・後期日程:3名)
大学入学共通テスト利用(前期:4名・中期:3名・後期:2名)
帰国生徒入試・外国人留学生入試・社会人入試・編入学試験(7名)

公募推薦入試 A日程の入試傾向と対策

・選考方法
書類審査、適性検査

・評価方式
総合評価方式スタンダード型(均等配点)、総合評価方式高得点科目重視型

・試験科目
コミュ英ⅠⅡⅢ・英表ⅠⅡ+国語(近代以降の文章)/数ⅠAから1科目選択

・倍率
公募 総合評価方式スタンダード型:3.5(2022年度)
公募 総合評価方式高得点科目重視型:3.7(2022年度)
公募 基礎評価方式スタンダード型:3.0(2022年度)
公募 基礎評価方式スタンダード型:3.2(2022年度)

公募推薦入試 B日程の入試傾向と対策

・選考方法
書類審査、適性検査、グループ面接

・評価方式
総合評価方式、基礎評価方式

・試験科目
コミュ英ⅠⅡⅢ・英表ⅠⅡ+国語(近代以降の文章)/数ⅠAから1科目選択

・倍率
公募 総合評価方式:6.7(2022年度)
公募 基礎評価方式:7.3(2022年度)

一般入試 前期日程3科目型3プラスCの入試傾向と対策

・評価方式
スタンダード方式(均等配点)、高得点科目重視方式、指定科目重視方式

・選考方法
学科試験

・試験科目
コミュ英ⅠⅡⅢ・英表ⅠⅡ、国語(近代以降の文章)+数ⅠA/生物基礎・生物から1科目選択

・倍率
5.0(2022年度)

一般入試 前期日程2科目型2プラスCの入試傾向と対策

・評価方式
スタンダード方式(均等配点)、指定科目重視方式

・選考方法
学科試験

・試験科目
コミュ英ⅠⅡⅢ・英表ⅠⅡ+国語(近代以降の文章)/数ⅠA/生物基礎・生物から1科目選択

・倍率
スタンダード方式:4.8(2022年度)
指定科目重視方式:5.1(2022年度)

一般選抜 後期の入試傾向と対策

・選考方法
学科試験
・試験科目
コミュ英ⅠⅡⅢ・英表ⅠⅡ+国語(近代以降の文章)/数ⅠAから1科目選択

・倍率
11.3

※一般入試3科目型も2科目型も共通テスト併用可能
・倍率
3科目型+共通テスト利用:3.2
2科目型+共通テスト利用:3.1

大学入学共通テスト利用(前期・中期・後期)の入試傾向と対策

・受験方式
3科目型、4科目型

・選考方法
大学入学共通テスト

・試験科目
外国語(英語 リスニング含む)/国語(近代以降の文章)から1科目
数学(数ⅠA・数ⅡBから1科目)
理科(化学基礎・生物基礎・化学・生物から1科目)

※4科目型は英・国・数・理

・倍率
前期3科目型:4.6
前期4科目型:3.6
中期3科目型:3.6
中期4科目型:2.7
後期:6.3

AO入試の入試傾向と対策

・注意する受験資格
調査書の全体の学習成績の状況が3.0以上かつ「数学Ⅰ」「数学A」「数学Ⅱ」を履修し3科目合計の学習成績の状況の平均が3.0以上、および「化学基礎」
または「生物基礎」を履修し、学習成績の状況がいずれか3.0以上の者

・選考方法
書類審査、協働作業、グループ討論、小論文

・倍率
第1次選考:2.7
第2次選考:2.0

社会人入試の入試傾向と対策

・注意する受験資格
〇社会人としての経験を有する者、ただし職業経験(正社員、アルバイト、家事等)は問わない。
〇高等学校または中等教育学校を卒業し、4年以上経過した者

・選考方法
学科試験、面接

・試験科目
生物

・倍率
志願者なしのためデータなし

コメント

英語と数学は公募と一般で試験形式大差ありませんが、国語は一般の方に記述問題があります。
以下一般試験「国・数・英」についてのコメントです。

・国語
大問は2問あり、現代文問題集によくある形式で変化球な問題は無いかと思います。記述問題は本文中の言葉を用いて自分でまとめる問題もあるので記述演習をしておきましょう。

・英語
大問5題構成で長文は1題です。文章中の傍線部と同じ意味の単語を答える問題があるので単語を覚える際に類義語も合わせて覚えておくと解きやすいと思います。
並び替えや会話空所補充などでますが、その中でも大問5はTOEICの資料問題になっているので資料読解の演習必須です

・数学
大問は2つあります。食塩水、確率やデータ分析や二次関数など幅広く様々な基本問題が出ています。三角比の問題は多めにかつ頻繁に出ているので立体図形をもとに考える問題や文章から図形を書き、解く問題など幅広く問題を対策しておいた方が良いと思います。

【四天王寺大学 看護学部 看護学科に特化した受験対策講座】

四天王寺大学 看護学部 看護学科の特徴の偏差値と受験科目から考える受験戦略

 
KDG看護予備校では、「四天王寺大学 看護学部 看護学科にどうしても合格したい」方専用の対策講座を行っております。その生徒の現在の学力や試験形態を考慮しながら、四天王寺大学 看護学部 看護学科の入試傾向を踏まえた対策を個別に行いますので、最も効率的に合格を目指すことができます!

 

四天王寺大学 看護学部 看護学科の特徴

カリキュラム・看護実習

四天王寺大学 看護学部では地域医療と最先端医療の両方を本格的に学ぶ独自のシステムをとっています。最先端の学修環境で高度な知識と技術を取得し、地域で活躍するプロフェッショナルな看護師へと成長していけます
シミュレーションルームがあり、実際の病室を再現し、患者を模したあらゆる症状や病状に対応した高性能の患者シミュレータモデルを導入しています。また、演習と同時にシミュレーション学習の様子を撮影し、ディブリーフィングルームで視聴し、振り返りを行うことができます。
実習に関しては四天王寺大学のグループである社会福祉法人四天王寺福祉事業団や近隣病院と連携して70を超える実習先が用意されています。

国家試験・進路

・国家試験について
国家試験合格実績に関しては合格率100%(2022年度)と高い水準になっています。

・進路
卒業後に取得できる免許・資格は看護師国家試験受験資格+(保健師国家試験受験資格+第一種衛生管理者免許・養護教諭二種免許状)/+(助産師国家試験受験資格)/+(養護教諭一種免許状)となっています。
病院で看護師として働いている卒業生もいれば養護教諭になったり大学院に進学したりと進路は様々です。

学生生活

最寄り駅は近鉄南大阪線『藤井寺』もしくは『古市駅』でそこから近鉄バスで『四天王寺大学行き』に乗ると着きます。
学科内でコース選択が4つあり看護師+助産師を目指せるコースや看護師+養護教諭一種を目指せるコースなど進路選択が幅広いです。

 

四天王寺大学 看護学部 看護学科の受験対策

学科定員

・80名

入試区分

・総合型選抜(自由応募型:若干名)、学校推薦型選抜(前期日程:18名・後期日程7名・同窓入試:若干名)、一般入試(前期日程:25名・中期日程:8名・後期日程:5名・大学入学共通テスト利用Ⅰ期:4名)

総合型選抜の入試傾向と対策

・選考方法
書類審査、個人面接
※看護学部の判定方式は資格重視方式のみ
高等学校までに行った資格・特別活動を多面的・総合的に評価、(特別活動・資格の種類によって認定点数が異なる(募集要項に一覧表あり)

・必要書類
調査書、志望理由書(400字程度)、特別活動、資格・検定証明書、各種資格・検定等の取得証明書

・倍率
16.3(2023年度)

学校推薦型選抜(同窓入試)の入試傾向と対策

・注意する受験資格
〇現役生のみ。他大学・他短期大学との併願不可
〇四天王寺大学または四天王寺大学短期大学部の卒業生あるいは在学生の3親等以内の者
〇調査書の全体の評定平均値が3.8以上

・選考方法
書類審査、個人面接

・倍率
2.3(2023年度)

学校推薦型選抜(前期)の入試傾向と対策

・評価方式
調査書重視方式2科目型(必須科目100点+選択科目100点+全体の評定平均値×12)、調査書重視方式1科目型(1科目型は、必須科目100点×2+全体の評定平均値×12)、科目重視方式2科目型(必須科目100点×1.2+選択科目100点×1.2+全体の評定平均値×4)、科目重視方式1科目型(必須科目100点×2×1.2+全体の評定平均値×4)

・選考方法
学科試験

・試験科目
2科目型
国語総合(古典・漢文を除く)+コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ
コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ+数ⅠA/国語総合(古典・漢文を除く)+数ⅠA

1科目型
国語総合(古典・漢文を除く)
コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ

・倍率
3.6(2023年度)

学校推薦型選抜(後期)の入試傾向と対策

・選考方法
学科試験

・受験方式
2科目型、1科目型

・試験科目
2科目型
小論文or数ⅠA+国語総合(古典・漢文を除く)
小論文or数ⅠA+コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ
国語総合(古典・漢文を除く)+コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ

1科目型
国語総合(古典・漢文を除く)
コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ

※小論文は500字〜600字程度の文章を読んで、800字〜1000字で記述し、思考力・判断力・表現力を評価

・倍率
3.7(2023年度)

一般選抜(前期)の入試傾向と対策

・選考方法
学科試験

・受験方式
2科目型、3科目型

・試験科目
2科目型
国語総合(古典・漢文を除く)+コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ
国語総合(古典・漢文を除く)+数ⅠAもしくは生物基礎
コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ+数ⅠAもしくは生物基礎

3科目型
国語総合(古典・漢文を除く)
コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ
数ⅠAもしくは生物基礎

※看護学科の志願者は「日本史」「世界史」選択不可

・倍率
3.4(2023年度)

一般選抜(中期)の入試傾向と対策

・選考方法
学科試験

・試験科目
国語総合(古典・漢文を除く)
コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ、数ⅠA、生物基礎から1科目
の計2科目受験
※看護学科の志願者は「日本史」選択不可

・倍率
1.8(2023年度)

一般選抜(後期)の入試傾向と対策

・選考方法
学科試験

・試験科目
国語総合(古典・漢文を除く)
コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ

※看護学部は国語・英語の試験科目に限る

・倍率
2.3(2022年度)

一般選抜(大学入学共通テスト利用Ⅰ期)の入試傾向と対策

・選考方法
大学入学共通テスト

・試験科目
外国語(英語 リスニング含む)
※必須+国語(近代以降の文章)、数学(数Ⅰ・数ⅠA・数Ⅱ・数ⅡB)、理科(物理基礎・化学基礎・生物基礎・物理・化学・生物)

・倍率
2.5(2023年度)

コメント

英語と数学は公募と一般で試験内容に大差ありませんが、公募の国語は文章読解が1題で他2題は語彙や漢字問題と少し構成が違います。
以下一般試験「国・数・英」についてのコメントです。

・国語
大問が3問あり、大問1、3が文章読解、大問2が漢字や四字熟語などの語彙問題です。
文章は少し読みにくいです。しっかり精読して読解選択問題を選んだ方が良いです。
文章2題共に、読解問題中の言葉の意味を聞く問題があります。(押し出し、恣意的、にべもなくの言葉の意味など)
大問2は四字熟語対策が必要です。

・英語
大問5題構成です。大問1、2は長文読解、3、4は文法、5は会話文の空所補充問題となっています。
大問1、2の長文読解問題は1題ずつのみであり後は空所補充です。単語と熟語を鍛えておきましょう
会話文は長めなのでよく出る会話フレーズを覚えるというよりも会話文と空所に補充する選択肢を読解できるように単語力を上げておいた方が良いと思います

・数学
大問4つの構成で全体的に難易度レベルは高くありませんが応用的問題も数問出ます。範囲は毎年幅広く出ていて、かなりの頻度で確率、二次関数、三角比の問題があります。
三角比は問題に図形が書かれているパターンもありますが、文章から自分で図形を導き出さないといけない問題もあるので正しく書ける練習をしておきましょう
確率は集合と絡めた問題など少しひねった問題が出ます。
加えて、年度にもよりますが、整数の性質や文字式の文章題など中学数学の範囲も出ているので復習しておく必要があります。

2023年3月9日
【関西医療大学 保健看護学部 保健看護学科に特化した受験対策講座】

森ノ宮医療大学 看護学部看護学科の偏差値と受験科目から考える受験戦略

 
KDG看護予備校では、「関西医療大学 保健看護学科にどうしても合格したい」方専用の対策講座を行っております。その生徒の現在の学力や試験形態を考慮しながら、関西医療大学 保健看護学科の入試傾向を踏まえた対策を個別に行いますので、最も効率的に合格を目指すことができます!

 

関西医療大学 保健看護学部 保健看護学科の特徴

カリキュラム・看護実習

関西医療大学保健看護学科は1年次に看護基礎だけでなくコミュニケーション学や手話、東洋医学に関する知識など幅広く学びます。2年次からは近畿圏内の高い治療技術を擁する実習施設での実習が加わり実践的な力を付けていくことができます。
西洋医療だけでなくはり灸や漢方薬などの東洋医療も学ぶことによって体だけでなく心もケアしていくという視点を養っていきます。加えて、看護師課程の他、保健師・助産師に必要な科目を学ぶことができ、保健師、助産師も目指すことができます。
※保健師・助産師資格は看護師資格を取っていないと取得できません。
※助産師課程を選択した学生は保健師課程を選択することはできません。
※保健師課程を選択した学生は助産師課程を選択することはできません。

国家試験・進路

・国家試験について
国家試験合格実績に関しては看護師・保健師・助産師共に合格率100%(2021年度)と高い水準になっています。

・進路
卒業後の資格・学位は看護師国家試験受験資格、保健師・助産師学校の受験資格、看護師国家試験の受験資格、養護教諭2種免許、学士(看護学)となっています。
※保健師免許を取得しなければ、養護教諭2種免許は取得できません。
卒業生は主に大阪急性期・総合医療センター、大阪国際がんセンター、大阪はびきの医療センターなどの医療機関や介護老人施設、保育所、教育関連企業と幅広く就職しています。

学生生活

JR阪和線・関西空港線 熊取駅、南海本線・空港線 泉佐野駅が最寄り駅となっておりそこからバスで熊取ニュータウン(関西医療大学前)まで約15分で到着します。
学生の将来の可能性を広げることを目的に約7日間の海外看護研修があり、海外における医療・看護に実際に触れることができます。

関西医療大学の受験対策

基本情報

[学科定員]
・90名

[入試区分]
・公募制推薦選抜(33名)、一般選抜(35名)、共通テスト利用選抜(7名)、総合型選抜(5名)、指定校制推薦選抜(10名)、社会人選抜、ファミリー選抜(社会人・ファミリー合わせて若干名)

公募制推薦選抜(Ⅰ・Ⅱ期)の入試傾向と対策

・受験方式
専願制2科目型、併願制2科目型

・選考方法
専願制2科目型併願制2科目型共に基礎学力検査、調査書、面接(グループ面接)

・試験科目
国語総合(古典・漢文を除く)、コミュニケーション英語ⅠⅡ・英語表現Ⅰから1科目選択
数ⅠA、化学基礎、生物基礎から1科目選択
※化学基礎、生物基礎はそれぞれ1科目の認識
※試験科目が同じで面接が個人面接の公募推薦地域枠あり(京都府京丹後市の高等学校卒業見込みの者、専願、全体の学習成績の状況が3.8以上の者)

・倍率
専願制2科目型(Ⅰ期):2.8(2022年度)
併願制2科目型(Ⅰ期):5.1(2022年度)
専願制2科目型(Ⅱ期):3.4(2022年度)
併願制2科目型(Ⅱ期):5.7(2022年度)

一般選抜(前期A・B)の入試傾向と対策

・受験方式
A日程B日程それぞれ3科目型、2科目型、英語外部、共テ併用

・選考方法
<3科目型>
学科試験、調査書
*試験科目は、国語総合(古典・漢文を除く)※必須/数ⅠA、化学基礎、生物基礎、コミュニケーション英語ⅠⅡ・英語表現Ⅰから2科目選択

・倍率
前期A 3科目型:5.6(2022年度)
前期B 3科目型:3.9(2022年度)

<2科目型>
学科試験、調査書
*試験科目は、国語総合(古典・漢文を除く)、コミュニケーション英語ⅠⅡ・英語表現Ⅰから1科目/数ⅠA、化学基礎、生物基礎から1科目選択

・倍率
前期A 2科目型:4.7(2022年度)
前期B 2科目型:4.4(2022年度)

<英語外部試験利用方式>
学科試験、調査書
*試験科目は、国語総合(古典・漢文を除く)とコミュニケーション英語ⅠⅡ・英語表現Ⅰ※必須、数ⅠA、化学基礎、生物基礎から1科目
〇注意するポイント
英語外部試験は2020年4月以降に受験したものが利用できる(※2023年度募集要項)

〇みなし得点
【実用英語技能検定(英検)】
・準2級:70点
・2級以上:85点
【GTEC(AdvancedまたはCBT)4技能版】
・690~959:70点
・960以上:85点

・倍率
前期A 英語外部試験利用方式:4.3(2022年度)
前期B 英語外部試験利用方式:2.7(2022年度)

<大学入学共通テスト併用方式>
学科試験(2科目選択)、大学入学共通テスト、調査書
*試験科目は、学科試験の試験科目は2科目型と同じ
大学入学共通テストは国語(近代以降の文章)、英語(リーディング・リスニング)から高得点の1科目を利用/数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、物理、化学、生物、地学から高得点に1科目を利用

〇注意するポイント
数学、理科のうち、2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用します。(ただし、第2解答科目の成績は除きます。)
※理科において基礎を付した科目は2科目の合計を1科目とみなし、基礎を付さない科目から2科目受験した場合は第1解答科目を合否半手に使用する。

・倍率
前期A 大学入学共通テスト併用方式:3.9(2022年度)
前期B 大学入学共通テスト併用方式:5.0(2022年度)

一般選抜(中期)の入試傾向と対策

・受験方式
2科目型、共テ併用

・選考方法
<2科目型>
学科試験、調査書
*試験科目は、国語総合(古典・漢文を除く)、コミュニケーション英語ⅠⅡ・英語表現Ⅰから1科目/数ⅠA、化学基礎、生物基礎から1科目選択

<大学入学共通テスト併用方式>
学科試験(2科目選択)、大学入学共通テスト、調査書

〇試験科目
大学入学共通テストは国語(近代以降の文章)、英語(リーディング・リスニング)から高得点の1科目を利用/数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、物理、化学、生物、地学から高得点に1科目を利用

〇注意するポイント
数学、理科のうち、2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用します。(ただし、第2解答科目の成績は除きます。)
※理科において基礎を付した科目は2科目の合計を1科目とみなし、基礎を付さない科目から2科目受験した場合は第1解答科目を合否半手に使用する。

・倍率
中期 2科目型:6.1(2022年度)
中期 大学入学共通テスト併用方式:3.5(2022年度)

一般選抜(後期)の入試傾向と対策

・受験方式
2科目型、共テ併用

・選考方法
<2科目型>
学科試験、調査書
*試験科目は、国語総合(古典・漢文を除く)、コミュニケーション英語ⅠⅡ・英語表現Ⅰ、総合問題(特定の教科・科目に限定せず、図や表、グラフ、資料等を読み解き、内容を把握した上で、自らの考えをまとめさせる形式)、小論文(与えられたテーマについて800字以内でまとめる形式)から1科目/数ⅠA、化学基礎、生物基礎から1科目選択

<大学入学共通テスト併用方式>
学科試験(2科目選択)、大学入学共通テスト、調査書
*試験科目は、大学入学共通テストは国語(近代以降の文章)、英語(リーディング・リスニング)から高得点に1科目を利用/数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、物理、化学、生物、地学から高得点に1科目を利用

〇注意するポイント
数学、理科のうち、2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用します。(ただし、第2解答科目の成績は除きます。)
※理科において基礎を付した科目は2科目の合計を1科目とみなし、基礎を付さない科目から2科目受験した場合は第1解答科目を合否半手に使用する。

・倍率
後期 2科目型:6.8(2022年度)
後期 大学入学共通テスト併用方式:7.0(2022年度)

[一般選抜注意点]
・各方式は日程ごとに同一学科に限り併願することが可能
・学科試験の問題は共通のため、同一日で複数方式を併願する場合は受験は1回のみ
・併願した方式の中で選択すべき科目数よりも多く受験した場合は、得点が高かった科目を利用

大学入学共通テスト利用選抜(前期・中期・後期)の入試傾向と対策

・受験方式
3科目利用型・3科目数理利用型(前期)/2科目利用型(中期・後期)

・選考方法
<3科目利用型>
大学入学共通テスト、調査書
*試験科目は、国語(近代以降の文章)・英語(リーディング・リスニング)
※必須/数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、物理、化学、生物、地学から高得点に1科目を利用

〇注意するポイント
数学、理科のうち、2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用します。(ただし、第2解答科目の成績は除きます。)
※理科において基礎を付した科目は2科目の合計を1科目とみなし、基礎を付さない科目から2科目受験した場合は第1解答科目を合否半手に使用する。

<3科目数理利用型>
大学入学共通テスト、調査書
〇試験科目
国語(近代以降の文章)、英語(リーディング・リスニング)から高得点の1科目を利用/数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、物理、化学、生物、地学※必須

〇注意するポイント
数学、理科のうち、2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用します。(ただし、第2解答科目の成績は除きます。)
※理科において基礎を付した科目は2科目の合計を1科目とみなし、基礎を付さない科目から2科目受験した場合は第1解答科目を合否半手に使用する。

<2科目利用型>
大学入学共通テスト、調査書
〇試験科目
国語(近代以降の文章)、英語(リーディング・リスニング)から高得点の1科目を利用/数Ⅰ、数ⅠA、数Ⅱ、数ⅡB、
物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、物理、化学、生物、地学から高得点1科目を利用
〇注意するポイント
数学、理科のうち、2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用します。(ただし、第2解答科目の成績は除きます。)
※理科において基礎を付した科目は2科目の合計を1科目とみなし、基礎を付さない科目から2科目受験した場合は第1解答科目を合否半手に使用する。

・倍率
前期:4.5(2022年度)
中期:15.0(2022年度)
後期:7.0(2022年度)

総合型選抜(小論文型)の入試傾向と対策

・注意する受験資格
専願かつ全体の学習成績の状況が3.5以上の者
・選考方法
第1次選考は小論文(保健医療を含む総合的な内容に関するテーマについて出題)・適性検査(与えられた図や表などから理解力、読解力などを評価)、第2次選考は個人面接・グループディスカッション(健康・保健などに関する一般的で時事的なテーマについて、1グループ4~5名で実施)・小論文(「グループディスカッションでのテーマ」について、自分の考えなどを記述1)
・倍率
5.5(2022年度)

社会人選抜の入試傾向と対策

・注意する受験資格
入学時に満22歳以上、1年以上職業に従事している者

・選考方法
学科試験、小論文(800字以内)、面接

・試験科目
数ⅠA・化学基礎・生物基礎から1科目選択

・倍率
情報なし

ファミリー選抜の入試傾向と対策

・注意する受験資格
両親または兄弟姉妹のいずれかが本学園が設置する学校の卒業生または在学生、
もしくは本学園に勤務している職員の子弟または兄弟姉妹

・選考方法
基礎学力検査、調査書、面接(個人)

・試験科目
国語・英語から1科目/数ⅠA・化学基礎・生物基礎から1科目選択

・倍率
情報なし

コメント

・「国・数・英」公募と一般で問題内容はほぼ変わりません。
以下3教科一般試験についてのコメントです。

・国語
文章2題構成です。大問1の方では漢字、文学作品、修辞技法などの知識問題が問題の半分を占めていますので過去問で慣れておく必要があります
大問2はほぼ全てが読解問題となっています。文章自体は比較的読みやすいです。

・英語
大問1は長文、大問2は空所補充問題です。
長文の文章はそこまで長くなく、単語は高校基礎レベルです。読解問題の他に並び替え問題があるので文法を固めておきましょう
大問2は空所補充ですが、文法というよりも熟語や語彙を問われる問題です。単語力を上げておく必要があります。

・数学
大問4問構成で大問1では因数分解、有理化を兼ねた対称式の問題などが良く出ています。
大問2の二次関数は基礎知識があれば解けますが、二次関数の式が2個出てきたりと少し考えさせる問題もあります。
大問3は三角比で正弦定理、余弦定理などの知識が入っていれば大丈夫です。
確率の問題も毎年必ず出ているので要対策です。

2023年3月7日
【森ノ宮医療大学 看護学部看護学科に特化した受験対策講座】

森ノ宮医療大学 看護学部看護学科の偏差値と受験科目から考える受験戦略

 
KDG看護予備校では、「森ノ宮医療大学 看護学部看護学科にどうしても合格したい」方専用の対策講座を行っております。その生徒の現在の学力や試験形態を考慮しながら、森ノ宮医療大学 看護学部看護学科の入試傾向を踏まえた対策を個別に行いますので、最も効率的に合格を目指すことができます!

 

森ノ宮医療大学 看護学部看護学科の特徴

カリキュラム・看護実習

7学科連携で学ぶ、超・実践的チーム医療教育が魅力の1つ大学が「模擬病院」となり、多学科の学生と協働し、チーム医療を実践的に学べるカリキュラム(IPW論)を導入している。
大阪急性期・総合医療センターや日本生命病院など、関西の基幹病院を実習先として確保。病床数が400床以上の大病院や手厚い看護が実践できる病院が主な実習先であり、ハイレベルな医療機関での実習を行っています。実習先は就職先としてもつながり、例年、多くの本学科卒業生が実習先の病院に就職しています。

国家試験・進路

看護師国家試験では、大阪府下の大学で唯一、5年連続(2017~2021年)受験者全員合格(416名中416名が合格)を達成しました。5年連続100%の私立大学は、全国でもわずか6大学のみという好結果を残しています
大阪急性期・総合医療センター、日本生命病院、大手前病院、大阪市立総合医療センターが近年の主な就職先です。

学生生活

本学は、おおらかな海を身近に感じられるベイエリアに位置し、絶好のロケーションにあります。落ち着いて勉学に集中できる静穏な環境で、在学生からも高い評価を受けています。大阪湾や神戸方面まで広く見渡すことができる学内のテラスは、リフレッシュスポットとして学生たちに人気。最寄のコスモスクエア駅(徒歩1分)付近には、芝生が心地よい公園もあります。

 

森ノ宮医療大学 看護学部看護学科の受験対策

基本情報

募集定員:90名
入試区分:【一般選抜】【大学入学共通テスト利用選抜】【総合型選抜】

【一般選抜】の入試傾向と対策

一般選抜には「前期」「後期」の日程があります。「前期」は<3科目型><2科目型>が選択可能です。また「前期」は2日間(A日程・B日程)で試験日を自由に選択できます。※ただし両日出願はできません。

●試験科目
「前期」<3科目型>
国語・英語・数学・生物・化学・物理から3科目選択、グループ面接
「前期」<2科目型>
国語・英語・数学・生物・化学・物理から2科目選択、グループ面接
「後期」
国語・英語・数学・生物・化学から2科目選択、グループ面接
※出題範囲は国語「国語総合(古文・漢文を除く)」、英語「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、英語表現Ⅰ(リスニングを除く)」、数学「数学Ⅰ・数学A」、生物「生物基礎・生物」、化学「化学基礎・化学」、物理「物理基礎・物理」です。

●試験倍率(2022年度入学)
「前期」<3科目型>6.8
「前期」<2科目型>6.9
「後期」3.6

●コメント
試験はマークシート方式です。受験までに出題形式に慣れておくようにしましょう。

「英語」は会話文の空所補充、長文読解、空所補充(単語・文法)、並び替え(文法)など満遍なく出題される。長文読解では英文の正しい内容(和訳)を選ぶ問題が多く出題されている印象。細かく丁寧に内容を理解することが求められる。日頃の学習で語彙力を高めておきたい。

「国語」は評論文2題の出題が予想される漢字や四字熟語、慣用句の問題が比較的多い品詞や修飾・被修飾語の識別といった文法にまつわる問題も見られる。2022年度入試より、「本文の並び替え問題」は出題されなくなったので少し解きやすくなったと思われる

「数学」は2次関数、図形(三角比)、確率について近年よく出題されている。特に2次関数の場合分けについては日頃から数多く問題を解き、十分慣れておきたい。大問ごとに4題程出題されるので誘導に沿って確実に解答していきたい。

【大学入学共通テスト利用選抜】の入試傾向と対策

大学入学共通テスト利用選抜には<学力重視型><面接併用型>があります。<学力重視型>は大学入学共通テストの結果のみで受験できます。

●試験科目
<学力重視型>
大学入学共通テストにおける3科目
<面接併用型>
大学入学共通テストにおける2科目、面接
※大学入学共通テストの科目は「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「化学基礎」「生物基礎」「物理基礎」「化学」「生物」「物理」「英語(リーディング・リスニング)」「国語総合」(近代以降の文章のみ)から選択する。ただし基礎の付く科目は2科目の合計点で1科目とみなす。

●試験倍率(2022年度入学)
2.7

●コメント
<面接併用型>で受験される方は2次試験で面接がありますので、対策しておきましょう。

【総合型選抜】の入試傾向と対策

総合型選抜には<学習成果重視型><面接併用型><学力重視型>の種別があります。

●試験科目
<学習成果重視型>
基礎学力試験(国語・英語・数学に相当する科目から2科目選択)、面接、(調査書等)
<面接併用型>
基礎学力試験(国語・英語・数学・生物・化学に相当する科目から2科目選択)、面接、(調査書等)
<学力重視型>
基礎学力試験(国語・英語・数学・生物・化学に相当する科目から2科目選択)、(調査書等)

●試験倍率(2022年度入学)
<学習成果重視型>12.9
<面接併用型>8.3
<学力重視型>8.7

●コメント
基礎学力試験はマークシート式です。<学習成果重視型><面接併用型>では面接試験も課されますのでこちらも対策しておきましょう。