合格実績
1,790名の大逆転合格を実現!
※2024.04.27時点

看護師になるための学校一覧 [船橋]

船橋にある看護専門学校、看護医療系大学の受験情報を掲載しています。

地域内の学校一覧

学校名をクリックすると学校の詳細情報にジャンプします!

学校

船橋市立看護専門学校

〒273-0853
千葉県船橋市金杉1-28-7
TEL:047-430-1115
専門学校
偏差値:54
付属病院:有り
寮:無し
学費(初年度総額):50万〜100万
創立
平成3年
最寄駅
JR総武線、東武アーバンパークライン「船橋」
バス停
船橋新京成バス「医療センター」
奨学金
船橋市貸付金
給付金
月 3万
理念
船橋市における看護師の充足を図ることを目的に設立された学校です。他校にはない必修カリキュラムとして船橋市の姉妹都市であるデンマークのオーデンセ市への研修や看護をより深く理解するための看護学ゼミナールがあります。また臨地実習はすべて市内の施設で行われ、学ぶには大変恵まれた環境です。
入試
★入学金3万/授業料8万/その他52万 ・看護師国家試験受験資格 保健師学校受験資格 助産師学校受験資格 養護教諭特別別科受験資格 ・日々の授業や実習のほかにも、楽しく充実した学生生活が送れるよう配慮しています。学校祭やクラブ活動なども活発に行われ、キャンパスはアットホームな雰囲気に包まれています。

東邦大学

〒274-8510
千葉県船橋市三山2丁目2-1
TEL:047-472-0666
健康科学部
大学
偏差値:56
付属病院:有り
寮:無し
学費(初年度総額):150万円以上
創立
昭和25年(学則改正により、東邦医科大学、東邦薬科大学、東邦理科大学を総称して東邦大学とした)平成29年(健康科学部開設)
最寄駅
京成本線「京成大久保」
JR総武線「津田沼」
奨学金
日本学生支援機構 第一種奨学金、千葉県保健師等修学資金貸与制度、東邦大学青藍会(父母会)貸与奨学金、東邦大学看護同窓会貸与奨学金、入学時の学費減免制度
給付金
高等教育の修学支援新制度
理念
*学部の特色・目的 健康科学部は健康に関する科学の理論と応用とを教授し且つ研究することを目的とする。 *人材の養成に関する目的 健康科学に関わる専門知識と確かな技術を学び、洗練された倫理性を備え、人々の健康生活を支援する医療・福祉・政策の分野に貢献できる人材の育成を目的とする。
特徴
・一人一人に親身になれる60人規模。設備や環境はいいが学費が高いのがネック。
入試
★入学金30万/授業料90万/教育充実費50万/諸経費70,370円 ・薬学部、理学部と同一キャンパス。医学部は大森。日大生産工学部や東邦大東邦高校が隣接。 ・医学部の解剖学実習室で健康科学部の学生が授業を受ける。医学部生と薬害患者と伴に学ぶ講座もある。 ・成人看護学の実習の一つに集中治療室ICUやOPE室での実習を取り入れました。 ・1年生から行う高齢者施設での実習は、その大半が健康科学部から30分以内の場所にあります。 ・保健師資格取得希望の有無にかかわらず、健康科学部の学生全員が保健所の実習を行います。

東京医療保健大学

〒273-8710
千葉県船橋市海神町西1-1042-2
TEL:047-495-7751
千葉看護学部
大学
偏差値:56
付属病院:無し
寮:有り
学費(初年度総額):150万円以上
創立
平成17年(開学)平成30年(千葉看護学部設置)
最寄駅
JR総武線・武蔵野線・京葉線、東京メトロ東西線、東葉高速線「西船橋」
奨学金
船橋中央病院奨学金、日本学生支援機構奨学金
理念
*建学の精神 本学は、教育基本法に基づき学校教育法の定める大学として、また私立学校法に従い、知識社会が実現すると予想される21世紀において、建学の精神である 「科学技術に基づく正確な医療保健の学問的教育・研究及び臨床活動」 「寛容と温かみのある人間性と生命に対する畏敬の念を尊重する精神」 に則り、医療分野において特色ある教育研究を実践することで、時代の求める豊かな人間性と教養を備え、これからの社会が抱える様々な課題に対して、新しい視点から総合的に探求し解決することの出来る人材の育成を目的としています。
特徴
・五反田の設備や講師が移動してできたので、入試問題やチーム医療を売りにしているところなどは似ている。専門がなくなり少し広くなったところや実習先が近くにあるのはよいが、その実習先に漏れた場合が遠くになるのと学費が高いのがデメリットか?各学部の交流は入学後の実習のみ。ほぼ全キャンパスが独立している。
入試
*学費 入学金:300,000、授業料:1,000,000、 施設費:300,000、維持費:150,000、諸費:154,900、合計:1,904,900プラス実習費:100,000、教科書・白衣等:100,000 ・地域医療機能推進機構(JCHO)と協働した実践的な授業を準備 ・地域医療に積極的に参画し、どのような健康状態であっても一人ひとりが願う暮らしの実現を支援できる看護職者を育成します。このために、専門職としての知識と技術にもとづく自律性、チーム医療と地域包括ケアを推進する力、さまざまな情報を統合させる能力、地域の特性や政策を察知し人々のニーズに応える創造力が獲得できるようカリキュラムを工夫