KDG看護予備校 [立川 受験相談窓口(東京都)]
立川 受験相談窓口 情報
対象地域 | 東京都、立川、国分、府中方面の大学看護学部、看護専門学校、准看護学校 |
---|---|
「お問い合わせ例」 | 「次の入試で絶対に合格したい。どうすれば良いですか?」 「試験に向けてどのように勉強すれば良いですか?」 「どれくらい勉強すれば合格ラインに達しますか?」 「都立看護学校も多い中、どこの学校を受験するのが良いですか?」 など |
受講可能コース | オンライン個別指導コース または近隣の校舎へ |
お問い合わせ/無料初回カウンセリング
総合受付 TEL:03-4578-5974
少しでも”気になる!”と思った方は、電話/メール/LINEのいずれかより、”立川 受験相談窓口”などお気軽にお問い合わせ下さい(^^)/
担当の先生から折り返しご連絡させていただきます。
*大逆転合格5つの秘密はこちら
どれだけ勉強が苦手でも
看護学校の合格へ導きます!
これまで個別指導に特化し、勉強が苦手な現役生・浪人生・社会人・シングルマザー・主婦・男性を数多く大逆転合格へ導いてきました。
毎年、大逆転合格する方が多数出ている一方で、これらのような相談も多くありました。
●現在予備校に通っているが、勉強についていけない。どうすれば良いですか?
●勉強も頑張っているが、どうしても理解できない。一人では問題が解けなくて不安
●絶対に今年合格したい!
●試験に向けてどのように勉強したら良いかわからない
●合格ラインに達しているか不安
●作文・小論文・面接が苦手で不安
そこで専門の相談窓口を設立し、KDG看護予備校がこれまで蓄積してきたノウハウ、合格実績、受験情報を今後ともより多くのみなさんにもお届けします!
KDG看護予備校で看護専門学校・看護大学に大逆転合格をしましょう!
*校舎一覧はこちら
立川近郊の看護学校一覧
グーグルマップから一覧を参照
立川近郊看護学校の受験情報
※変更されていることがあります。必ずそれぞれの学校のホームページをご確認ください。
東京都立北多摩看護専門学校
●最寄り駅について
西武拝島線・多摩モノレール『玉川上水駅』
●入試について
都立ブランドと学費が安いことから、北多摩地域では人気の専門学校になっています。
都立の看護学校はホームページから過去問をダウンロードすることができるので、便利です。入試のレベルについては数国が基本~標準で、英語はやや難~難といった感じで、全問題マークシートになっています。
●試験問題
国語は45分で3題の文章を読ませるのが特徴。時間がタイトなので、普段の勉強から時間を計って問題に取り組むべき。語句の意味を問う出題もあるので、普段から分からない語句を調べる癖を付けておきましょう。
数学は基本~標準問題が多い。命題、集合、データの分析を含めて取りこぼしなく対策し、数学で点を稼ぎましょう。
英語は英会話問題と長文で構成されており、長文の難易度は高いです。大学入試センター試験問題の会話文と長文問題を解いて対策しましょう。
東京都立府中看護専門学校
●最寄り駅について
JR中央線・武蔵野線『西国分寺駅』
●入試について
新宿本校のページにまとめて記載しています。
東京南看護専門学校
●最寄り駅について
京王バス『稲城台病院北バス停』
東京都立南多摩看護専門学校
●最寄り駅について
京王相模原線『京王多摩センター駅』
小田急多摩線・多摩モノレール『多摩センター駅』
●入試について
新宿本校のページにまとめて記載しています。
東京医療保健大学・国立病院機構 立川キャンパス
●最寄り駅
多摩モノレール『高松駅』
JR中央線・JR南武線・JR青梅線『立川駅』
●入試について
看護大学の中では、中程度の倍率で推薦入試、センター利用が比較的倍率が低く狙い目です。隣接するNTT東日本関東病院との連携が強く、質の高い実習が行われています。国語、数学は基本~標準、英語は標準~やや難となっております。
●試験問題
国語は読解問題は2題でいずれも評論文になっています。評論文によく出てくる語彙力を身に着けること、評論文に読み慣れることで対策しておきましょう。
数学は基本問題が中心です。場合の数・確率の問題はやや考えさせる問題もあるので、要注意です。複雑な計算を求められる問題もあり、計算力を高めておきたいです。
英語は長文問題が3題あり、長文重視の傾向。英単語を覚えること、長文問題に1日1題取り組み、読み慣れすることが必須。
一般社団法人 東京精神科病院協会 府中看護高等専修学校
●最寄り駅
※京王線府中駅下車
北口から 徒歩4~5分
※JR国分寺駅下車
南口から京王バス京王府中駅行15分
農業高校前下車 徒歩5分
※JR武蔵小金井駅下車
南口から京王バス京王府中駅行 15分~20分 府中町一丁目下車 徒歩3分
●入試について
定員は50名でした。試験科目は、国語、一般常識、作文、適性検査、面接でした。過去問は、公開していません。