説明力がアップする基本練習サイクル
2017.07.24
- 松山
広報の前田です
ある本を拝見させて頂き、説明を進めていきましょう。
【説明力がアップする基本練習サイクル】
1,次の例文でやり方を学びましょう。
「ふたつの整数の足し算が偶数であれば、そのふたつの整数は両方偶数か、両方奇数のどちらかである」
まず、足し算のパターンを1分間かけるだけ書きます。
2+3=5 4+6=10 11+21=21・・・など。
2 結果が偶数になったものと、奇数になったものを分けます。
3 偶数になったグループの法則性を調べます。
4 数字を「数字のまま」考えず、一般化します(一般的な言葉に置き換えます)。
2や4は「偶数」、3や7は「奇数」として法則性について考えましょう。
5 全パターン調べられたかどうか、人に説明してみましょう。
友達でも、家族でも誰でも構いません。
説明し終えたら、そこで気になったところを、質問、指摘してもらいます。人に説明すると、自分の思い込みや勘違い、調べきれていなかったことに気づけます。
ということで前田やってみました!
9+5=14 (奇数+奇数=偶数)
2+10=12 (偶数+偶数=偶数)
5+21=26 (奇数+奇数=偶数)
8+11=19 (偶数+奇数=奇数)
4+8=12 (偶数+偶数=偶数)
6+7=13 (偶数+奇数=奇数)
あっ!?
奇数と偶数が混じれば答えは奇数だ!!
初めて知りました
まずは数字を数字としてしか捉えていなかったところを、
文字に変換しましたね。
このようにふつうより少しひねった見方をしてみるだけで
説明力が増します。
皆様もぜひ違った見方をしてみて基本のところを練習してみて下さい