合格実績
1,790名の大逆転合格を実現!
※2024.03.29時点

学習のプランニング

2017.03.28

松山

本日は学習のプランニングについて述べます。

プランニングとは計画のことです。どの世界でも言われることですが計画を立てることは成功のために不可欠です。

 

事業の立ち上げ、仕事のプロジェクト、スポーツの試合、マラソン、登山、結婚式の出し物の企画…

あらゆることにおいて計画を立てることは重要です。

 

特に大事なのは、

①全体のスケジュールを立てること。

②スケジュールの進捗を定期的に確認してもらうこと。

 

それぞれについて説明しましょう。

 

①全体スケジュール

 

まずはじめにやるべきことは、今の自分の実力を把握すること。

これを意外とやらない受験生が多い。

なぜ自分の実力を把握することが必要なのか。以下の「勉強ができない人の典型的なトライアングル」を見て頂きたいです。

https://kdg-yobi.com/curriculum

 

そして試験レベルとのギャップを知ることです。

ゴールは試験に合格することです。

その日までに必要な準備をし、スキルを身に着け、ゴールにたどり着けるように計画を立てることがプランニングです。

「何を」「どのくらいのペースで」やるのか、どの時期にどの科目に力を入れるのかなど各科目の力の入れどころを決めておくことが必須。

 

よく不合格な受験生にありがちなこと。

毎日何となく教材をやっているが、1日何ページ取り組めばよいのか分からずに取り組んでいる。

数学の勉強をしている時、他教科が勉強できていないことが気になって数学に集中できない。

そのようなことがないように、全体のスケジュールを決めて学習に取り掛かりましょう。

 

②スケジュールの進捗確認

 

これはスケジュールがうまくいっているかどうか、確認してもらうことです。

できれば1週間に1回が望ましい。

①で立てた全体スケジュールをもとに、1週間の計画を立て、その進捗をチェックします。

 

ここで重要なのが、自分で管理するのではなく、他人を巻き込んで他人に確認してもらうことです。

習慣術でよく言われることですが、自分で自分を管理するのはよほど意思が強くなければ続きません。

予備校や塾、通信の先生に管理してもらうのがベストです。どうしても無理な方であれば、家族や友人などきっちりと厳しくしてもらえる方にチェックしてもらいましょう。

 

チェックするポイントは以下2つ。

1.勉強の量

計画通り教材をこなしたか、日々の勉強時間。

 

2.勉強の質

勉強の集中度合、勉強した内容を理解しているか・定着しているかなど。

 

1週間に1回、チェックする曜日を決めて以上2つの項目をチェックするようにしましょう。

特に「2.勉強の質」に関しては学習内容をテスト形式で定着しているかどうか確認してもらうことが望ましいですね。

 

予備校や塾を選ぶ際もそのようなことをやっているかどうかを最低条件にして選ぶと良いでしょう。

完全な独学の場合も正確な情報を仕入れて、全体スケジュールを立てること。そしてきっちりと他人を巻き込んだ計画の進捗チェックを行うこと。この2点を必ずやって頂きたいと思います。